バツイチ・介護士の金策生活術

バツイチ低所得の介護士でも豊かに暮らしていく資産運用や生活術・様子をご紹介する雑記ブログ‼︎

ワードプレスでブログを始めました!

 

どうも!バツイチ介護士のgenです。

お久しぶりの投稿となってしまい申し訳ございません。

ワードプレスでのブログ作成でかなり手間取り、そちらで記事を更新しておりました。

題名は「バツイチ介護士のすゝめ」です。

今後は上記サイトで更新していきますので、見に来ていただけると嬉しいです。

 

【新しいブログの内容】

新しいブログも今までの様な、バツイチ介護士の僕でも出来た節約法や、

金策を紹介するブログですが、よりバツイチで低所得の方のお役に立てる様な内容にしていこうと思っています。

 

またバツイチ介護士の悩みとしてお金面もありますが、

人間関係でも悩みは多いと感じたので、人間関係に関わることも更新していきます。

 

ブログは一定の方の悩みを解決出来たり、

共感出来ないと見てもらえないと思ったので、この様な内容としました。

 

金策部分ではお金について勉強した事がない人であれば参考になる様な記事を書いています。

はてなブログに記載した内容と被る記事も書きますが、新しい記事も書いていきますので是非見てみて下さい。

 

まだまだワードプレスの使用法も分からないですし、

分からない事が出てくると調べながら書いているので、

かなり時間が掛かってしまいますが頑張ります。

 

ワードプレスって難しい】

 

gen-kaigo-life.hatenablog.com

以前の記事でも書きましたが、

ロリポップワードプレスを作成した時は失敗してしまいました。

 

今回はコノハウイングというレンタルサーバーで行い、

なんとか作成する事が出来ました。

 

どちらもワードプレスを同時にインストール出来るのですが、

ロリポップムームードメインという別のサイトでドメイン取得するのに対し、

コノハウイングは別のサイトに移動する必要が無かった為、

僕的には初心者でも始めやすいと感じました。

 

 

ワードプレスでブログを作成すると、借り物ではない、

自分だけのサイトを作成する事が出来るので今はとても充実してる感覚があります。

 

【今の心境】

はてなブログで僕の記事を読んでくださっている皆様。

いつも読んでくださり有難うございます!!

お知らせが遅くなってしまい申し訳ございません。

 

説明がわかりにくかったり、グラフ等の作成方法も勉強中でまだ出来ないし、

データを調べる時など他の方のサイトを参考にした時に、

リンクを貼らさせて頂いても良いものなのかも分からない未熟な僕ですが、

 

バツイチ介護士のすゝめ」でも

皆様の役に立つ様な情報はないか模索し、自分のこれまで勉強した内容と、

その都度しっかり情報をリサーチしながら書いていきますので

是非読んでみて下さい( ´ ▽ ` )

ロリポップ契約してみた結果

 

どうもバツイチ介護士のGENです。

ネット初心者の僕がロリポップワードプレスを作成してみた結果、、、

全然出来ませんでしたw

 

なんなら独自ドメイン等の設定の時点で全く出来ず、

SSL?というものが「管理状態ではないので設定出来ません」

と出て全く設定出来ませんでした。

 

ロリポップレンタルサーバーなんですが、手順通りに進めていくだけで

独自ドメインワードプレスも取得でき、

紹介動画を見ながら行なったのですが、

何故かインストール中にエラーが出て、

 

ワードプレス独自ドメインを個別ですることになり、

動画の手順から外れてしまいました。

 

そこから検索しながら調べてなんとか設定出来ないか

2日間位試行錯誤したのですが、初心者には厳しかったです。

 

ワードプレスのカスタム以前にレンタルサーバーの設定で

挫折してしまったので、またいろいろ挑戦してみたいと思います。

 

やっぱりはてなブログは簡単でいいですね!

 

自分のブログはymylに触れている?打開策はあるのか?

どうも!バツイチ介護士のGENです。

すっごい気になってるんですけど、僕の記事ってymylに抵触しているのでしょうか?

ちょっと調べて書いてみました。

 

【ymylとは?】

ymylとは your money your lifeのこと。

 

「あなたのお金、あなたの人生」という意味で

「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に影響を与える可能性のあるページ、

トピック」と明記してあり、

googleではより信頼性を重視しているようです。

 

またymylジャンルの記事に求められる内容として、

E-A-T(専門性、権威性、信頼性)があります。

 

腰痛が治る方法、痩せる方法、絶対に儲かる方法、やめるべき保険等の

健康系、美容系、金融関系、保険関係は該当し、そういった記事を書くには

そのジャンルの職業に就いていたり、資格持っていないと

検索エンジンにひっかかりませんよってことですよね。

 

「じゃあ僕は介護士だから金融関係の資格

を取得したりしないと金融関係とか、保険のこととか記載しても

意味ないというか、あまり読者の方に届かないということかな?」

って感じで、書く意味ないかなと思い始めました。

 

【ymylを乗り越えるコンテンツとは?】

 

僕的には、素人がお金のことを勉強して、実施し、効果があったものを

記載していきたいので、調べてみたんですが、

結果から言うと、無いみたいですw

 

豊富なコンテンツやカスタマーサポート情報の充実等

SEO対策がありますが、ymylの場合、それら全てに

「高いE-A-Tかつ」という文言がつきます。

 

一応NISA等をお薦めする時も、銘柄等は書かない様に気を付けてはいたんですが、

 

gen-kaigo-life.hatenablog.com

 

この記事とか確実にアウトですよねw

学資保険よりも良い方法があるよという意味合いで書いたんですが、

ymylに抵触しています。

 

【今後どうするか?】

 

今後はあくまで使ってみた感想とか、購入して良かったとか

感想系で書いていこうかなと思います。

 

オススメ系はもうあんまり書かないで、

あくまで、使ってみて良かった的な感覚でブログを書いていきます。

 

そうすると、商品のページとか載せるのに、

はてなブログ側の広告が自動で入ってきちゃうのは書いづらいなって

思っていたりもします。

 

ドメインとか何?」レベルで、全然ネット関係の知識ないんですけど、

ワードプレスの勉強をして、完璧に自分のサイトを作成しようかな

と考え中です。

 

【実体験】確定拠出年金を利用して感じたこと

 

どうも!老後が少し心配なGENです。

老後2000万円問題ってみなさん少なからず心配だと思います。

 

これって政府が

「年金だけじゃ老後キツいから個人でお金用意してね」

って言っている感じですよね。


なので今回は確定拠出年金を活用して感じたことを書いていきたいと思います。

 

【そもそも何故年金だけじゃキツいのか】

これは日本が高齢化社会だからです。

 

日本の公的年金は賦課(ふか)方式をとっており、

 

そのときにある年金の財源から、そのとき年金を必要としている人

に割り当てられる感じ。

僕たちが収めた年金は、今の60歳〜の方の年金に充てられているイメージです。

 

この方式をとっているのに、

働ける若い人が少なく、年金をもらう人は多くなると年金の財源は足りなくなるんじゃないかってことで、

 

予測だと2036年に年金の財源は尽きる。と考えられているらしいです。

 

こんな状態だと、今の活用されている年金は僕たちが払っているのに

介護士として働いている時に

「こっちは金払ってるんだぞ」とか言われると、少しイラッとしちゃいますw

 

確定拠出年金とは】

自分で積み立てて自分で運用する老後資金のこと。

60歳までは現金化出来ない為、強制力があります。

 

また拠出した金額を定期預金にするか、投資信託等で運用するのか

選ぶことが出来、そういった運用益には通常20.315%の税が掛かりますが

確定拠出年金は非課税です

 

事業主が実施主体の、掛け金を事業主が拠出する企業型確定拠出年金

国民年金基金連合会が実施主体で、掛け金を加入者のみが拠出する個人型確定拠出年金IDeCo

の2種類があります

 

確定拠出年金のメリット>

  1. 個人の拠出額は全額所得控除(つまり節税になる)
  2. 運用益に掛かる通常20.315%の税金が非課税。
  3. 年金を受け取る時にも控除を受けられ、税務上のメリットがある。
  4. 自己破産しても財産が残る。

 

確定拠出年金のデメリット>

  1. 60歳まで引き出せない
  2. 途中解約出来ない
  3. 利用に少額だが手数料が掛かる。加入時2,000円位、毎月数百円

 

【両方使用して感じたこと】

僕は転職前の企業で企業型確定拠出年金に加入していて、

そのときは僅かばかりですが利益が出ていました。

 

転職した介護の会社には当初、企業型確定拠出年金の制度が無かったし、

当時はお金の知識もそんなに無かったので、そこらへんにある銀行の窓口に行って

適当にそれまで積み立てた金額をIDeCoに移換しちゃいました。

 

すると毎月の積立額が¥5,000円で月の手数料が400円位取られていたので、

利益よりも手数料が高くて、どんどん減っていったんです。

貯めるはずが、減っていくなんて最悪です。

(よくよく調べたらネットの銀行のiDeCoは手数料安かった( ;∀;))

 

なんとかしなくちゃと思って、確定拠出年金について調べ、企業型は

手数料を会社が負担してくれるので、会社に

「企業型確定拠出年金を入れて下さい!」と頼んだところ、導入してもらえ、

無事に企業型確定拠出年金に戻すことが出来ました。

 

今はマイナス分もしっかり取り戻せて、利益も数万円ですが出せています。

 

<実際に感じているメリット>

自分の給料の額をコントロール出来るということ。

健康保険料や公的年金の納付額は月給で決まります。

 

確定拠出年金の拠出額(積立額)は控除となる為、料金をコントロールすれば、

私的年金を貯めながら健康保険料や年金の納める金額を少なくし、

所得税等も抑えられるということなので、

僕は活用して良かったと感じています。

 

これをすると納める年金の額が少なくなり、

将来もらえる年金も少なくなるのですが、その分確定拠出年金

しっかり貯めたいと思います。

 

【お金を貯める手順】 現行NISAは今からでも始めるべき?

 

どうも!財布の中身¥2,000円のギリギリ生きてる30代GENです。

今回はNISAの説明をしていきます。

 

お金を貯める為に必須の情報となっておりますので、

是非活用して下さい。

 

お金を貯める一番最初の行程として、

過去のブログで紹介していますので、そちらを読んでから、

今回のブログを読んでいただくのがオススメです。

 

目次

 

【現行NISAは始めるべきなのか】

 

結論:今から始めるのがオススメ!

 

現行NISAは一般、積立ともに非課税保有期間に限りがありましたが、

2024年からNISAが恒久化します。

 

つまり「何歳まででも決められた金額まで、決められた投資内容なら

利益を非課税にしますよ」ってこと。

 

悟空がいきなり超サイヤ人になる位のパワーアップです。

 

「じゃあ来年から始めれば良いやんけ!」

 

と思いますが、今年で終わってしまう現行NISAも

100%使っておいた方が良いです。

 

<なぜ今年で終わる現行NISAもしておいた方が良いのか>

これは生涯投資上限が関係します。

2024年からの新NISAは生涯投資枠が1800万円となっており、

2024年から日本国民で18歳以上なら誰でも活用出来ます。

 

要はお金のなる木が平等に与えられている状態。

 

現行NISAで積み立てた金額は新NISAにはロールオーバー

(移行)出来ない為、あくまで期限付きとなりますが、

 

今年から始めた人は一般NISAなら120万円を5年間

積立NISAなら40万円を20年間

非課税で資産運用出来ることになります。

 

現行NISAを少しでも行なっておけば

2024年からもらえる大きなお金のなる木の他に、

小さいお金のなる木を持つことが出来るということです。

 

<仮に2023年に現行積立NISAを始めた場合>

 

ちなみに長期運用で複利効果を存分に発揮させる方が

おすすめなので、積立NISAをオススメしています。

 

仮に2023年分を限界まで使って

40万円を20年間、年利5%で運用したとすると、

20年後の資産運用額は¥1,085,077となり、運用益は約68万円。

 

今年始めるのか、始めないのかで、

20年後には約68万円の差が生まれます。

 

僕みたいなバツイチ、低所得にはとてもありがたい金額です。

68万円あったら残りの人生おやつ代に困りません。

 

【お金を貯める手順①生活資金を確保する。】

 

資産運用は大事!

でもやっぱり生活するのに現金は必要!

だから生活していて、万が一の場合にも対応出来る位の

現金をしっかり確保しましょう。

 

目安は

1ヶ月生活するのに必要な資金3ヶ月分。

 

「普通に生活をしててもお金が余ってるんだよね」という方は飛ばしてください。

生活を苦しくするのは今を楽しめないし、疲れちゃいます。

 

もし明日、家の玄関を出た瞬間に暴走プリウスに轢かれて死んでしまったら

「苦しい思いして貯めたお金で、贅沢出来たのにぃぃ」

と、後悔してしまうこと必須です。

 

人間いつ死ぬか分かりませんからw

 

僕みたいな低所得な人は、

節約初心者必見‼︎ 最初にするべきこと3つと見直すべき固定費4選

で紹介した方法を取り入れて、生活に必要な現金を貯めましょう。

 

鉄則!資産運用は生活に必要な資金以外で行うこと。

 

【お金を貯める手順②  ネット証券口座を開設する】

 

細かく書くのはまた後日にするとして、まずネット証券口座を開設して下さい。

決して銀行窓口や店舗に行かず、自分でインターネットで開設しましょう。

 

銀行窓口、店舗型の保険加入、スマホの購入・プランの加入等

全て店を構えている物は、手数料搾取機だと思った方が良いです。

 

僕はヘビー楽天ユーザーなので、楽天証券がオススメですw

一回設定してしまえば、ほったらかしで良いのもズボラな僕にピッタリ。

 

これは楽天市場の広告です

 

みんかぶさんが公表しているNISA口座ランキングでも

  1. 楽天証券
  2. SBI証券
  3. 松井証券

あたりが人気みたいです。

 

【お金を貯める手順③  積立設定をする】

<何をどの様に購入すれば良いのか>

素人は冒険しない!

インデックスファンドをドルコスト平均法で長期分散投資すべし!

 

まず、株なんてどれがいつどの位あがるかなんて誰にも分からないんです。

 

<インデックスファンドとは?>

インデックスファンドというのは経済指標に連動した買付をする投資信託で、

運用コストが安いのが特徴です。

投資信託なら、固有の株を選定する必要がないので素人にも出来ます。

 

経済指標というのはよくニュースとか流し見していると

「今日の平均ダウ価は〜」とかやってるじゃないですか?あれです。

特に理解しなくても問題ないですw

 

インデックスファンドにも米国株式や全世界株式等

色々あるので、「1点に全てを賭ける!!!」

みたいなカイジみたいな博打しないで分散して下さい。

 

ドルコスト平均法とは>

決まった額を、定期的に購入していく買い方のこと。

 

「インデックスファンドを安くなったらいっぱい買う」

こんなん素人では絶対出来ません。

なんならチャートの見方だって分からんわいなって感じです。

 

なので決まった金額分を決まった日時に購入することで、

高くなっている時には少なく

低くなっている時には多く

 

という買い方が出来るわけです。

 

<長期運用で最大の複利効果を得る>

複利は人類最大の発明である」

これはアインシュタインが残した有名な言葉です。

例を挙げると、

 

100万円に年利5%掛かって、5万配当され、

また次の年も100万に5%掛かって5万配当される。

その次の5万配当。

これは単利です。株の配当金をイメージして下さい。

 

100万に年利5%掛かって、105万になり、

次の年には105万5%掛かり110万2500円になる。

その次は110万2500円に5%掛かる。

こっちが複利です。雪だるまの様にお金大きくなっていくイメージ。

 

この複利を長期間やることで大きなお金の雪だるまが出来るということです。

 

【お金を貯める手順③  やめない】

僕は積立NISAがあまり理解出来ていない時に始めてしまい、

2年積み立てた金額が60万、利益で7万円出ており、

「今、投資信託が値上がりしてるから利益10%以上じゃん」

 

と勘違いし、一度売ってしまいました。

上記で書いた通り長期運用しないと意味ないのに。

みなさんは僕みたいな間違いしないで下さい。

 

コロナの様なパンデミックが起きたり、

ウクライナとロシアが戦争したりして、一時的に金額が下がったとしても、

仮に元本割れしたとしてもほっといて下さい。

売らないで、保有し続けて下さい。

やめないことで、10年後、20年後大きな違いになっているはずです。

【重要】お金の考え方が変わる!お金貯める為に最初にやるたった1つのこと

 

 

どうも!低所得なのに、マネーリテラシー高めの30代GENです!

 

すごい下らない豆知識ですが、

ゆうちょ銀行に預けているお金を貯金、

他の銀行に預けているお金は預金です。

 

介護士という仕事を馬鹿にしてきた、初対面の失礼な人が

介護士って給料低いから、貯金とか出来なさそう〜」と言ってきたので

 

「確かにゆうちょ使ってないんで”貯金”はゼロですね。」

と言って、鼻で笑ってやりました。

普段はそんな揚げ足取りませんが、せめての抵抗です。許して下さい。

 

今回はお金に対する考え方を説明していきたいと思います。

お金を貯める際に一番最初にやってほしいことなので、

しっかり読んでほしいです。

 

目次

【将来のお金について考える!!】

何歳までにいくらお金を貯めるのか考える。

 

目標金額はいくらなのか?

そんなに貯めて自分が死ぬまでに使い切れるのか?

環境や家族構成次第で

100人いたら100通りあるのでしっかり考えましょう!

 

これって意外にみんなしてないと感じます。

僕の身近にいる銀行に預金している人の多くが、

「将来なんかあった時の為に」とかよく言います。

 

その、「なんかってなに?」

って聞くとすごい曖昧。

老後の為、家の購入、車の購入、子供の進学。

 

仮に60歳までに1000万円必要としても、

いきなり1000万円が手に入ることはありません。

 

60歳までに1000万円を貯める為には、

毎月どの位積み立てていくべきかを考える必要があるということです。

 

<なんかあった時とは?>

 

今インフレが加速し、物価が高騰している世の中で

以前まで1万円で買えた物が、現在は1万1,000円ないと買えないとして、

 

これは今50〜80歳位の人が、若い時に見据えた

「将来なんかあった時」に該当するのでしょうか?

 

仮に

1万円を超低金利の銀行に預けて1万円のままで持ち、物が買えない人と、

1万円を正しい運用方法で1万1000円にして物が買える人

 

「なんかあった時」に対応出来ているのは正しい運用をした人で、

「なんかあった時」の為になんとなく銀行に預けている人は対応出来ません。

 

僕たちにも将来、様々なリスクが待ち受けていると思います。

インフレリスクやデフレリスク等、景気の波があるので正しい備え方をしましょう。

 

<円安だと何が起こるのか>

 

そもそも円安とは海外の通貨に比べて、円が安いことです。

FXのチャートとか見てると、分かりやすいですね。

 

 

普段取引しませんが、チャートを見ているだけでも

勉強になるのでオススメです。

 

今世間で騒ぎまくっている話題

円安だから物価高い?

物価が高いのに給料は上がらないから生活が苦しい?

本当にそうでしょうか。

 

これは海外のお金持ちの方になりきると分かりやすいかなって思います。

海外の人からすると、

 

「円安ってことはわい達のドルは今の日本からすると高価なんやなぁ!

そんならこの円安の時期に日本の世界的に有名なTOYOTA株あたりでも

買っときまっか!円安ドル高さまさまやでー」

 

となりますよね。

 

そうすると日本の株は海外からの需要が高まり、

一概には言えませんが、株の金額は上がる傾向にあります。

 

日本にいる僕達の立場に戻って、簡単にいうと、

円安だから物価が上がって大変。

というのは、「円を現金でしか持っていないから大変。」

ということなんですよね。

 

円安だと株等は上がるので、

日本株を持ってる人からすると

「やった!円安だから資産価値あがったぜ!儲けた!」になります。

 

要するに株や投資信託には日本株や米国株等あるので、

円安にも円高にも対応出来る。

分散投資することでリスクに備えることが出来るといえます。

 

<まとめると>

  1. 目標金額を決める
  2. 自分の資産の割合を決める(ポートフォリオ

 

これらを守っている人が「将来なんかあった時」に対応出来ると僕は思います。

ここまで決まったら、あとは行動のみです。

 

次回は具体的な手順を説明しますので、是非お楽しみに!!

誰でも出来る!現状に満足していない人がまず見直すべき習慣3選

 

どうも!中肉中背・隠れハゲ。プロの30代GENです(^ ^)

バツイチ低所得で、コンプレックスまみれの僕ですが、

現在は今の自分に満足することが出来ています(^ ^)

 

今回は僕と同じようにコンプレックスを抱え、

「自分には良いところなんて何もない」モードに突入している

ネガティブ人間こそやりがちな、悪い生活習慣について書いていきたいと思います。

 

目次

 

【遅寝遅起き】

「早起きは三文の徳」という言葉がある様に、

夜遅くまで起きていても良いことなんて一つもないんです。

 

僕は介護士をしていますが、高齢者の方はだんだん不眠になる傾向があり、

不眠になり始めると日中活動が減少することで、

どんどんADL(日常生活動作)が落ちていきます。

 

若い人でも睡眠の質はめちゃくちゃ大事で、

遅寝遅起きでも、「睡眠時間さえしっかり取れていれば大丈夫」

は大きな間違いなのでしっかり読んでほしいです!

 

人には体内時計(生体リズム)があり、

「朝には太陽の光を浴びる」→幸せホルモン・セロトニンの分泌

「夜はしっかりと睡眠をとる」→正しい睡眠サイクルで、自律神経や肌、体調改善

 

これは体の構造レベルで決まっていることなんですね。

 

体内時計と実際の時間のズレがあると、腰痛や体のダルさを引きおこし、

日中の集中力が低下することも分かっています。

 

また、イライラや不安・落ち着きの無さ等、精神面にも影響を及ぼします。

 

逆をいえば早寝早起きすると集中力が上がり、体も軽くなるということなので、

仕事中のパフォーマンスの向上、

休日でも現状打破の為に勉強する時間に集中することが出来ます。

 

<まずは早起きから!>

 

「早寝早起きが良いのは知ってるけど、

夜は酒飲みながら、ダラダラ映画観るタイムにしてんだよなー」

 

って人。めっちゃ分かります。あの時間って至福なんですよねw

 

でもそんな人はまず無理やり早起きだけしてみて下さい!

今度と言わず!今起きる時間のアラームを早めて下さい!

 

早起きをして太陽の光を浴びることで分泌される

脳内物質のセロトニンには、不眠を改善する効能もあるので

自然と夜眠ることが出来ます。

 

また早寝も習慣になった頃、たまに友人や交際相手とダラダラ映画タイムをすると

前まで日常だったダラダラ映画タイムがいつのまにか

贅沢している時間になってきます。

 

以前まで普通だった日常を

「今、最高な時間じゃん( ´ ▽ ` )」と感じられる状態になれるってことです。

 

【他人と比較する】

 

子どもの頃「よそはよそ、うちはうち」って言われた経験ありませんか?

小さい頃から言われているのに、

大人になればなるほど、余計深刻化している気がします。

 

外見・地位・名誉・金、全部手に入れたイケメンゴール・D・ロジャーさん

みたいな本当にすごい人っていますよね。

 

このSNSが発達した時代、スマホを見れば

「こんなかっこよくて、ビジネスにも成功してる」

「高校で同級生だったやつが、いつのまにか起業してすごい成功してる」

 

羨ましがってばかりで、結局はだらだらと時間を過ごしてしまっている自分。

 

いつも比べてしまい

「自分ってなんてダメ人間なんだろう」「資本主義だからしょうがない」

と思っている方は考え方を変えてみましょう。

 

<比較対象を過去の自分にする>

過去の自分と比べて、

「今の自分の方がステータスが向上している」と脳が判断すると、

幸せホルモンのセロトニンドーパミンが増加し、落ち込むことが減ります。

 

また過去の自分と比べることで、「今のままの自分じゃダメだ」と

自分を打開しようと、行動意欲が出てくることもメリットだといえるでしょう。

 

実際僕も「今のままではダメだ」と一番最初にせどりを勉強しました。

結果的に全然利益が出ず失敗に終わりましたし、今は全くしていませんが、

 

物販の仕組みが分かったり、物を安く仕入れる方法等知れたことで

以前の自分より成長出来た実感がありました。

 

こういった実感を経て、報酬回路が働くことで自信や集中力を向上させる

テストステロンの分泌も増加するそうです。

 

比較対象を「成功しているイケメン」から「過去の自分」

に変更するだけで良いことづくめです。

 

僕は頭だけでは整理がつかず1年毎に自分の特徴、

1年前の特徴が現在どうなっているのかをノートに書いて整理しています。

これを1年に1回やるだけで思考が変わるので是非やってみて下さい。

 

【無駄な人付き合い】

 

あらかじめ言っておきますが、僕は飲み会大好きおじさんです。

普段しない様なおしゃれをして出かけ、

仲の良い友達と仕事のことなんか忘れて飲み明かすって控えめに言って最高です。

 

今回見直してほしいのは、大して仲の良くない知り合いから久しぶりに誘われたり、

付き合いで飲み会に参加したりすることです。

 

僕のプライベートで仲良くする人の基準は、

  1. その人のことを自分が好きで、本音で話し合える人か
  2. その人といることで自分にメリットがあるか

だけです。

 

1.の場合は単純に自分が大切だと思っている人で、

その人が困っていたら助けてあげたいし、

自分が困っていたら助けを求めたり相談出来る人です。

 

2.の場合はその人との関係が、仕事やプライベートで有益な人で、

自分に良い影響を与えてくれるかどうか。

 

これを基準に人付き合いを考えています。

 

<人付き合いを整理することでのメリット>

  1. 本当に仲の良い人との時間に使えるお金と時間が増える
  2. 自己投資に使える時間とお金が増える
  3. 人に自分を合わせる必要が無くなりストレスが減る

<人付き合いを整理することでのデメリット>

  1. 気軽に連絡を取れる友達が減る
  2. 付き合いを減らすことで相手からの印象が悪くなる

でも、僕はこのデメリットはそこまで気にしていません。

 

これまでそんなに連絡を取っていなかった人からの自分の印象なんて

正直どうでも良いですし、

 

気軽に連絡する人は本当に大切にしている人たちだけで十分だからです。

 

なんなら一人の時間が好きというのもあります。

 

【まとめ】

 

誰にでも出来ることばかりだと思った方が多かったんではないでしょうか?

まさにその通りで、誰でもやろうとすれば出来るんです。

でも、低所得で自分に満足していない・自信がない人ほど

 

誘われたのに行かなかったら、嫌われちゃうんじゃないかな?

飲み会に行くから今夜は遅くなっちゃうな

この間は飲み会に行って、自分の時間が作れなかったから今夜はダラダラするぞー

ダラダラSNSを見て、他人を羨ましがる

 

みたいな感じで悪い習慣が身についてしまっていると感じます。

 

でも、考え方を変えてみて下さい。

 

お金が沢山あり、毎日会食や飲み会に出かけ、

取り巻きが煽ててくれる人が充実しているのか、

 

お金は多くないけど、大切な人と一緒にご飯を作って食べ、

自分の時間もしっかり確保している人が充実しているのか。

 

人それぞれかもしれませんが、僕は後者の方が充実していると感じます。

なので低所得になると分かっていても、僕は介護士に転職しました。

 

習慣を正して、時間とお金を節約し、

自分に自信を付けることで自分なりに充実した生活を送りましょ(^ ^)