バツイチ・介護士の金策生活術

バツイチ低所得の介護士でも豊かに暮らしていく資産運用や生活術・様子をご紹介する雑記ブログ‼︎

【お金を貯める手順】 現行NISAは今からでも始めるべき?

 

どうも!財布の中身¥2,000円のギリギリ生きてる30代GENです。

今回はNISAの説明をしていきます。

 

お金を貯める為に必須の情報となっておりますので、

是非活用して下さい。

 

お金を貯める一番最初の行程として、

過去のブログで紹介していますので、そちらを読んでから、

今回のブログを読んでいただくのがオススメです。

 

目次

 

【現行NISAは始めるべきなのか】

 

結論:今から始めるのがオススメ!

 

現行NISAは一般、積立ともに非課税保有期間に限りがありましたが、

2024年からNISAが恒久化します。

 

つまり「何歳まででも決められた金額まで、決められた投資内容なら

利益を非課税にしますよ」ってこと。

 

悟空がいきなり超サイヤ人になる位のパワーアップです。

 

「じゃあ来年から始めれば良いやんけ!」

 

と思いますが、今年で終わってしまう現行NISAも

100%使っておいた方が良いです。

 

<なぜ今年で終わる現行NISAもしておいた方が良いのか>

これは生涯投資上限が関係します。

2024年からの新NISAは生涯投資枠が1800万円となっており、

2024年から日本国民で18歳以上なら誰でも活用出来ます。

 

要はお金のなる木が平等に与えられている状態。

 

現行NISAで積み立てた金額は新NISAにはロールオーバー

(移行)出来ない為、あくまで期限付きとなりますが、

 

今年から始めた人は一般NISAなら120万円を5年間

積立NISAなら40万円を20年間

非課税で資産運用出来ることになります。

 

現行NISAを少しでも行なっておけば

2024年からもらえる大きなお金のなる木の他に、

小さいお金のなる木を持つことが出来るということです。

 

<仮に2023年に現行積立NISAを始めた場合>

 

ちなみに長期運用で複利効果を存分に発揮させる方が

おすすめなので、積立NISAをオススメしています。

 

仮に2023年分を限界まで使って

40万円を20年間、年利5%で運用したとすると、

20年後の資産運用額は¥1,085,077となり、運用益は約68万円。

 

今年始めるのか、始めないのかで、

20年後には約68万円の差が生まれます。

 

僕みたいなバツイチ、低所得にはとてもありがたい金額です。

68万円あったら残りの人生おやつ代に困りません。

 

【お金を貯める手順①生活資金を確保する。】

 

資産運用は大事!

でもやっぱり生活するのに現金は必要!

だから生活していて、万が一の場合にも対応出来る位の

現金をしっかり確保しましょう。

 

目安は

1ヶ月生活するのに必要な資金3ヶ月分。

 

「普通に生活をしててもお金が余ってるんだよね」という方は飛ばしてください。

生活を苦しくするのは今を楽しめないし、疲れちゃいます。

 

もし明日、家の玄関を出た瞬間に暴走プリウスに轢かれて死んでしまったら

「苦しい思いして貯めたお金で、贅沢出来たのにぃぃ」

と、後悔してしまうこと必須です。

 

人間いつ死ぬか分かりませんからw

 

僕みたいな低所得な人は、

節約初心者必見‼︎ 最初にするべきこと3つと見直すべき固定費4選

で紹介した方法を取り入れて、生活に必要な現金を貯めましょう。

 

鉄則!資産運用は生活に必要な資金以外で行うこと。

 

【お金を貯める手順②  ネット証券口座を開設する】

 

細かく書くのはまた後日にするとして、まずネット証券口座を開設して下さい。

決して銀行窓口や店舗に行かず、自分でインターネットで開設しましょう。

 

銀行窓口、店舗型の保険加入、スマホの購入・プランの加入等

全て店を構えている物は、手数料搾取機だと思った方が良いです。

 

僕はヘビー楽天ユーザーなので、楽天証券がオススメですw

一回設定してしまえば、ほったらかしで良いのもズボラな僕にピッタリ。

 

これは楽天市場の広告です

 

みんかぶさんが公表しているNISA口座ランキングでも

  1. 楽天証券
  2. SBI証券
  3. 松井証券

あたりが人気みたいです。

 

【お金を貯める手順③  積立設定をする】

<何をどの様に購入すれば良いのか>

素人は冒険しない!

インデックスファンドをドルコスト平均法で長期分散投資すべし!

 

まず、株なんてどれがいつどの位あがるかなんて誰にも分からないんです。

 

<インデックスファンドとは?>

インデックスファンドというのは経済指標に連動した買付をする投資信託で、

運用コストが安いのが特徴です。

投資信託なら、固有の株を選定する必要がないので素人にも出来ます。

 

経済指標というのはよくニュースとか流し見していると

「今日の平均ダウ価は〜」とかやってるじゃないですか?あれです。

特に理解しなくても問題ないですw

 

インデックスファンドにも米国株式や全世界株式等

色々あるので、「1点に全てを賭ける!!!」

みたいなカイジみたいな博打しないで分散して下さい。

 

ドルコスト平均法とは>

決まった額を、定期的に購入していく買い方のこと。

 

「インデックスファンドを安くなったらいっぱい買う」

こんなん素人では絶対出来ません。

なんならチャートの見方だって分からんわいなって感じです。

 

なので決まった金額分を決まった日時に購入することで、

高くなっている時には少なく

低くなっている時には多く

 

という買い方が出来るわけです。

 

<長期運用で最大の複利効果を得る>

複利は人類最大の発明である」

これはアインシュタインが残した有名な言葉です。

例を挙げると、

 

100万円に年利5%掛かって、5万配当され、

また次の年も100万に5%掛かって5万配当される。

その次の5万配当。

これは単利です。株の配当金をイメージして下さい。

 

100万に年利5%掛かって、105万になり、

次の年には105万5%掛かり110万2500円になる。

その次は110万2500円に5%掛かる。

こっちが複利です。雪だるまの様にお金大きくなっていくイメージ。

 

この複利を長期間やることで大きなお金の雪だるまが出来るということです。

 

【お金を貯める手順③  やめない】

僕は積立NISAがあまり理解出来ていない時に始めてしまい、

2年積み立てた金額が60万、利益で7万円出ており、

「今、投資信託が値上がりしてるから利益10%以上じゃん」

 

と勘違いし、一度売ってしまいました。

上記で書いた通り長期運用しないと意味ないのに。

みなさんは僕みたいな間違いしないで下さい。

 

コロナの様なパンデミックが起きたり、

ウクライナとロシアが戦争したりして、一時的に金額が下がったとしても、

仮に元本割れしたとしてもほっといて下さい。

売らないで、保有し続けて下さい。

やめないことで、10年後、20年後大きな違いになっているはずです。