バツイチ・介護士の金策生活術

バツイチ低所得の介護士でも豊かに暮らしていく資産運用や生活術・様子をご紹介する雑記ブログ‼︎

その学資保険は本当に必要?学資保険が不要な理由を徹底解説

 

どうも!最終学歴は高卒、、、バツイチ介護士GENです!

 

今回は前回の、

節約初心者必見‼︎ 最初にするべきこと3つと見直すべき固定費4選

でも軽く触れた学資保険が不要な理由について深く書いていきたいと思います。

 

「子供が進学した時の為にお金を貯めておかないと」

「学資保険に入っていれば、親の自分が不慮の事故などで保険料を払えなくなっても

保険料の払い込みが免除されるから安心」

 

と思っている方、

考え方が180度変わりますので、是非最後まで読んでいって下さいね。

 

 

目次

 

【学資保険とは】


学資保険とはその名の通り、

子どもの学資金(進学する為のお金等)を準備する為の貯蓄型の保険です。

 

毎月決められた保険料の払い込み(積立)を行い、

契約時に決めた日に払い戻されます。

 

子供が進学する時の為に必要資金を積み立てておく

というイメージ。

 

<学資保険のメリット>

  1. 契約時に設定した日まで積み立てたお金を使用出来ない為、強制的に貯蓄出来る
  2. 返戻金が高いもので108%程払い戻され、銀行に預けるよりも良い
  3. 親が亡くなってしまった時は保険料の支払いが免除され、保証は継続される
  4. 払った金額と受け取る金額の差が50万までは非課税

<学資保険のデメリット>

  1. 途中解約すると、返戻率が100%を下回る。積み立てた金額が戻ってこない。

 

【なぜ学資保険が不要なのか?】

 

「絶対途中解約しないって覚悟さえあれば、学資保険ってメリットしかないじゃん」

そんな声が聞こえてきそうです。

 

確かに、「銀行に預けるよりも金額が増やせる」、

「親が亡くなってしまっても保証が継続される」

と聞くと、そう思っちゃいますよね。

 

ですが、この

「銀行に預けるよりもお金が増やせる」

NISAを利用したインデックスファンド積み立て

 

「親が亡くなってしまっても保証される」

掛け捨ての生命保険

 

に置き換えた方がより多くの資金を準備出来るんです。

 

<学資保険とインデックスファンド積み立て金額比較>

 

例を出して比較してみましょう。

仮に毎月3万円を15年間積み立てるとします。

 

学資保険の場合は

3万円×180ヶ月=540万円

 

満期まで貯めた場合で返戻金が高めの108%だったとして

540万円×1.08=約583万円

となります。

 

同条件の1ヶ月3万円を15年積み立てていき、

インデックスファンドの平均利回りは4〜7%といわれているので低めの4%と仮定。

 

それを金融庁が出している 資産運用シミュレーション にはめ込んでみると

15年後の金額はなんと、約738万円

 

なんと合計155万円も差が生まれてしまうんです。

 

しかもインデックスファンド積み立てに必要な資金は証券口座に入るので、

学資保険ほどの強制力はないにしても、

そう簡単には使おうという考えに至りません。

 

↑NISAやイデコの無料相談の広告です。

 

掛け捨ての生命保険との比較

ネットで探せば大体1ヶ月1,000円位の払い込みで、

保証金1,000万円程出る掛け捨ての生命保険があります。

 

仮にさっきの例で15年間払い続けたとすると

1,000円×180ヶ月=18万円となります。

 

学資保険とインデックスファンド積み立ての差額155万円から18万ひいても

137万円となっており、

保証される金額も生命保険に加入していた方が圧倒的に多いです。

 

まとめると

学資保険に加入するのは銀行預金よりは良い。

 

でもインデックスファンド積み立てと

掛け捨ての生命保険加入の方がより良い。

 

という観点から、

より良い方法があるのに学資保険に加入する必要ってないよねって感じです。

 

保険の考え方としては

「滅多に起こらないけど起こってしまったときに備えておくもの」です。

 

貯蓄は貯蓄。保険は保険として

分けて考える思考を持つことが大事だと思います。

節約初心者必見‼︎ 最初にするべきこと3つと見直すべき固定費4選

 

どうも!バツイチ介護士のGEN です。

最近のニュースは値上げ値上げとげんなりしますよね( ;∀;)

 

今回はこんな値上げばかりの今にピッタリの

節約を始める方が最初にするべきことを書いていきたいと思います。

 

目次

【1ヶ月の支出を把握する】

<家計簿をつけるということです>

1ヶ月の支出を細かく把握することで、

自分がどこにお金を多く使っているかを明確にします。

 

家計簿と聞くと手書きでレシートを見ながら、

細かく記入していくことを連想してしまいますが、

 

最近はスマホアプリで写真を撮るだけの簡単なものが多数あるので、

そちらを活用しましょう。

 

【日々の支払いをクレジットカードやコードレス決済に切り替える】

多くの人はもう実践しているかもしれませんが、

クレジットカードやコードレス決済を活用しましょう。

ただし必ず1回払いのみです。

 

分割払いや、リボ払いは借金と同じです。

「今月さえ乗り切れば」という考えで使う人がいますが、

結果的に総額は多く払っていますので、極力使わない様にしましょう!

 

クレジットカードやコードレス決済の利点として

  1. ざっくりとした支出の明細が見れる為、管理がしやすい
  2. ポイントがつく為、現金払いよりお得
  3. 持ち物を少なくできる
  4. 付帯保険がある
  5. 支払いがとにかくラク

 

【固定費を見直す】

節約と聞くと

「外食とか服に掛けるお金減らさなきゃなー」と思いがちですが、

意外に最初は固定費を見直す方が大事です。

  • 住宅費
  • 水道代
  • 電気代
  • ガス代
  • 通信費
  • 保険料
  • 教育費
  • 自動車

等色々ありますよね。

その中でも特に見直すべきポイントを書いていきます。

 

<保険料を見直す>

 

この話は結構長くなりそうなので、また別の機会に集中して書きたいのですが、

簡単に説明すると、必要な保険は

  1. 火災保険
  2. 自動車保険(対人対物賠償と弁護士特約のみで良い)
  3. 掛け捨ての生命保険(家族がいる人のみ)

だけだと思っています。

 

たまに保険に入りまくっている人がいますが、かなり無駄です。

保険料に1月1万円以上掛かっていれば払い過ぎだと思うので見直しましょう。

 

↑の広告は多数の火災保険で料金比較が出来ます。

 

保険の役割としては

「滅多に起こらないけど、起きてしまった時に自分の預金では対応出来ないことに備えるもの」です。

 

多くの人が入っていて、実は無駄な保険として

 

医療保険

日本の健康保険は最強!

高額医療制度というものの申請で1ヶ月の医療費は掛かっても10万円程です。

ほぼ全国民が健康保険に加入済みですので医療保険は不要です。

 

(学資保険)

約10年ほど積み立てて、元金より多くなるのは良くても5%〜8%程。

それであればNISA制度を利用し、

インデックスファンドを積み立てていったほうが利率はかなり多いです。

 

貯蓄と保険は全くの別物なのでこの学資保険も無駄です。

 

詳しい理由は次のブログでお話ししますので、まずは確認して下さい。

 

<通信費を見直す>

スマホ格安SIMにしましょう。

今お持ちのスマホのままSIMだけ変えるだけで2〜3000円安くなります。

 

常に最新機種を持ちたい方は大手キャリアの方がキャンペーン等色々あり、

良いかもしれません。

 

ですが新しい機種になる際、

古い機種との性能の差を完璧に分かる人っているんでしょうか?

僕は「カメラの性能が良くなってる」位しか分かりません。

 

どうしても最新機種を持ちたい方以外は格安SIMにしましょう!

 

<節水シャワーで水道代がお得に!肌にも髪にも嬉しい>

 

2人以上で生活している方は節水のシャワーヘッドにしましょう。

ピンキリで高いものだと3万円以上するものもあり、痛手かと思われがちですが、

節水効果は大きいです。

 

性能にもよりますが、一人暮らしの場合は出来ても

1月当たり60円位の節約にしかならないので、

シャワーヘッドを変える場合は安めのやつにして下さいw

<電気は自由に選べます>

 

2023年1月より経済対策で電気代が引き下げられておりますが、

2016年から電気の小売全面自由化により電力会社は自由に選ぶことができ、

見直すポイントの一つと言えます。

【まとめ】

ざっくりですが見直すポイントとしては挙げられたんではないかと思います。

詳しくは個別に書いていきますのでまずは今の自分の状況を見直してみて下さい。

 

僕が一番思っているのは田舎暮らしが一番節約出来るということです。

家賃も安く、地震津波の影響が無い地域を選べば安全に快適に過ごせます。

 

僕の住んでいる北海道旭川市は最高ですよ(^ ^)

介護士に転職・実際働いてみてどうなのか

 

初めまして!北海道の旭川市という街で介護士として働いているGENと申します。

 

今回は初めての投稿ということで僕が何故、介護士という道を選んだのか、介護士になって実際どうなのかを書いていきます。

 

出来るだけ有意義な情報を提供出来るブログにしようと思っていますが、最初の記事は自己紹介の様な自分自身の情報を伝える記事になってしまいそうですw

目次

 

介護士に転職した理由】

 

僕は人から感謝される仕事がしたかったというのが一番の理由です。

 

<以前の仕事は精神的にとても辛かった>

 

以前は弱電設備の施工管理の仕事をしており、その仕事も間接的には人の為になっている仕事であり社会に必要不可欠な仕事でした。

 

ですがそういった仕事は仕様通りに出来て当たり前であり、出来なかった場合は

「なんで出来ないの?最初と言ってること違うよね?」

とクレームが大半を占めており、直接感謝されることは多くありませんでした。

 

例えば銀行に置き換えていうと、自分の預金が引き落とし出来なかった時に

「なんで引き落とせないんだよ!自分のお金なのに!」

となることはあっても、

 

自分のお金を引き落とした時に

「今まで自分のお金を安全に預かってくれていて有難う御座います。」

とはならないですよね?そんな感覚です。

 

出来て当たり前、出来なければ即クレームという日々にとても疲れていて、たまの友人との飲み会でも仕事の愚痴ばかりになっていました。

その友人は介護士をしており、飲みの場でも仕事のことを笑って喋るんです。

 

それが僕にはとても新鮮で、介護って楽しいのかなと思い始めたのがきっかけでした。

 

<思い立ったらすぐ行動‼︎自分の一回しかない人生だから何事にもトライしよう>

 

介護士に転職してみると本当にちょっとしたことで

「有難う」の言葉がもらえるんです。

 

それが本当に嬉しくて嬉しくて、介護を始めたばかりの時は、休日でも

「早く仕事に行きたいなー」と思っていました。

 

すごい身勝手な意見ですが、自分が必要とされている、自分の承認欲求が満たされている状態を毎日感じられる感覚というのが一番近いと思います。

 

もちろん大切な命をお預かりする仕事ですし、責任感の重い仕事です。

緊急時の対応や、病気を発見するための諸症状等勉強することは多いです。

 

かと思えば認知症の方の言動の対応方法は正解らしい正解がなかなか見つけられないし、その人の為に介助をしても文句を言われることもあるキツい仕事です。

 

ですが総合的にみて僕は介護士に転職して本当に良かった!以前の施工管理の仕事の時には感じたことのないやりがいを感じることの出来る仕事だと思っています。

 

介護士になった時は仕事も生活も不安】

<介護のイメージ>

介護に対してのイメージは残念なことに低いと感じています。

理由としては3K(キツい、汚い、危険)

最近では5Kといって上記の3つに給料安い、結婚出来ないが加わるそうです。

 

実際飲み会の後に一人でバーに行き飲んでいた時、近くに座っていた女性とけっこういい感じにお話ししていたのですが、仕事の話になった時

 

介護士に転職したんですー」と話すと、

「え⁈なんで介護士になんてなったの?」と一気に引かれたことがありますw

 

また、慢性的な人手不足から誰でも就職出来る為、見下されることが多いです。

 

実際、僕も転職するまではそのイメージでした。

なんなら高校を卒業して就職先を探す時にも介護だけは絶対にやりたくないと思っていた位ですw

 

その為、いざ介護業界に転職しようと思った時も

  • 介護の給料で生活は成り立つのかな?
  • 生活は出来ても自分の趣味は出来なくなるのではないか?
  • 労働時間は求人票通りなのかな?
  • ブラックな企業が多そう
  • 病気のこととか全然分からないけど大丈夫かな?

等色々不安でした。

 

【働いてみた結果、意外にもこれまでの人生で一番快適】

 

これはもちろん転職先・就職先にもよります。

僕は介護士としての転職先1件目から当たりでした。

 

<給料は少ないものの全然生活に困らない>

後々、給料も公開していこうと思いますが、現段階でいうと

前職よりは年収として150万位下がったものの全然生活に困らないし、ある程度の趣味は継続出来ています。

 

生活が困らない様に、事前にお金のやり繰りを勉強したこともあって生活レベルは下げずになかなか快適に過ごせています。

 

会社の先輩達のなかには結婚もしていてマイホーム・マイカーを買い連休には家族で旅行に行っている人もけっこういますよ(^ ^)

 

<労働に関してめちゃくちゃホワイト>

ネットで介護について調べた時に残業が多いとの記載が多く、内心かなりビビっていましたが、残業が一切ありませんw

 

以前の施工管理の時は、

「自分の仕事が終わらないと帰れない」

「休みの日でも仕事があるから出勤する(休日出勤手当は出てました)」

「休日でも協力会社からバンバン電話が掛かってくる」

 

これらが僕の就職した先では一切ありません。

どんなに仕事が残っていても定時になったらその時間帯を対応する社員と交代する為、残業が発生しないのです。

 

またOJT(実践を通して業務知識をつける)等の教育がしっかり整っており、教育係が必ずつくので業務の心配もありませんでした。

 

もちろん資格を取りに行ったり、心不全心筋梗塞等の症状等は都度調べたりと自主的にも勉強はしていましたし、今もしていますよ(^ ^)

 

介護士になってから公私ともに勉強したこと】

 

最後になりますが、僕は介護士になる上で介護士としての勉強もしていますし、

前職よりも年収が下がったうえで、生活レベルを落とさない為の工夫の仕方も調べて実践しています。

 

今後のブログでは僕と同じ様に

 

年収が下がっても、生活レベルを落としたくない方

バツイチ、低所得でコンプレックスを抱えている方

介護士として生きていきたいけど、生活が不安な方

 

に少しでも有意義な情報を発信していければと思っています!

 

最後までご覧くださり、ありがとうございました( ´∀`)